春、ベランダ(室内も)の植物達が動き出しました。

当ページのリンクには広告が含まれています。

今年の2月は寒波の影響でベランダで育てている植物のいくつかを枯らしてしまいました…🥲

暖かくなってきた3月中旬、植物達が春を感じたようでようやく動き出しました😄

それでは以下、動き出した植物達を紹介します。


目次

ベランダの植物

バラ

2022年11月25日

鹿沼土の挿し木から培養土を入れた個別に鉢に移したころ

全部の挿し木が根を出していました。

2022年12月12日

葉の数が増えています。

2022年1月26日

0℃以下になった寒波後です。

少し元気がなさそうですがダメージはありませんでした😁

2023年3月3日

昼間の気温が15℃を超える日が多くなり、新芽が次々と芽吹いています。

挿し木のバラが年を越せたのは初めてなので、このまま順調に育ってほしいですね😊

2023年3月16日のバラの元株

昨年11月にうどん粉病にやられ葉を全部落としてしまうような状況になりましたがその後順調に回復して新芽がたくさんできています。

今年の開花は昨年春の開花ほどは(昨年のうどん粉病を考えると)期待できないかもしれませんが、どんな花を咲かしてくれるか楽しみです。😊


クリスマスローズ

2022年12月18日

株の中心から若葉が出ていたので蒸れないように古葉を整理しています。

この頃は前年より若葉の出る数が少なかったので花が付くのか心配していました😟

2023年3月11日

下向きに咲くクリスマスローズの花と緑色かかった花色だったために開花をしばらく見過ごしていましたが、ちゃんと咲いてくれていました。🥹

 開花した花に種が付いています😳

今年のクリスマスローズは種を付けているので種を収穫して実生苗にも挑戦したいですね。


マーガレット

2022年12月12日

茎の根元は少し木質化してきてます。

水捌けの良い土と床から1m上の棚に置いていたので土の乾きが早く水切れで葉が度々シナってました

2023年3月16日

3月初旬に小さな蕾をみつけてから、10日後には開花を含めたくさんの蕾が出てきました。

この写真は昨年買ってきた当時のマーガレットですが花が白色をしています。

昨年はこの後調子が悪くなり花を咲かせなくなりました😅

初めて育てる植物はだいたい調子が悪くなくなるんですよね🥲

昨年買ってきた時は写真のように白色だったのですが、マーガレットも紫陽花のように土のpHの変化で花色が変わってくるのでしょうか?🤔


多肉植物

2023年3月16日

2月4日、リエールさんの熊本初開催の多肉フェスで買った「オウンスロー」が開花しました。

ハルウララも開花しそうです😄

多肉植物の花芽は切り取るみたいなのですが、ここまで開花したのでハルウララの開花が間に合えば交配させオリジナル交配種が作れたらなぁと思ってます。💪  


今年2月の寒波は強くて0℃以下になり去年まではどうもなかった月兎耳が枯れてしまいシェフレラゼラニウムにも被害が出てしまいました。その様子はこちらから

そんな厳しかった冬を乗り越えベランダの植物達は春を待ちわびたかのように動き出しています。

室内(観葉植物)

パキラ

2022年1月4日

100均から買ってきた頃のパキラです

2023年3月3日

茎の先端から新芽が伸びてきました

13日後、次の新芽が出てきました

100均から購入したパキラと言っても侮れず1年も経つと順調に成長して、観葉植物の中での存在感が大きくなってきてました。今年はどこまで成長するんでしょうか😄


ウンベラータ

2022年12月8日

6月に剪定をして挿し木を作ったその年の12月撮影です。

葉が四方に付いてます。

2023年3月16日

葉の枝が少し伸びています。

ウンベラータの成長は冬期の間は停滞しますが、それでも全く止まるわけでは無いみたいですね。👀

毎日見ていても気づきませんが、こうして写真で見比べてみると変化が分かりますね😁


エバーフレッシュ

2022年12月8日

この時、タンポポみたいな花が咲きました。

** 実は当時花とは知らず種は取っていませんでした…

2023年3月16日

新芽が次々と伸びています。

エバーフレッシュを部屋に置くとグッと高級感が上がります。

新芽がどんどん上がって大きくなるので、今年か来年あたりは剪定が必要になってきそうです。その時は挿し木にも挑戦したいですね😄


船の植物

シャコバサボテンの葉押し

3月19日

1月7日に葉押しをした葉からやっと新芽が出てきました。

この葉押しは4月の休暇に持ち帰って自宅のベランダで育てたいと思います。


パキラ(船室)

3月19日

茎の先端から1cmほどの新芽が出てきました。

船のパキラは窓に近いため窓ガラスの冷気が当たったり日光が当たりにくいので自宅のパキラより発芽が遅いみたいです。


私が乗船中、自宅ベランダの植物達の写真は10日に一回くらいの間隔で撮ってもらっています。その写真を見て植物達の成長や健康状態を把握しているのですが3月16日にもらった写真からは植物達の成長が明らかにわかりました。

2月中はほぼ動きはありませんでしたが、桜の蕾が開花🌸し始めると同じようにウチの植物達も動き出しました。

植物達って季節が春になったということをちゃんと分かっているんですね😄

4月の休暇で植物達と会えるのが今から楽しみです😊


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年からマンションの3F南向きベランダで、可愛いミニばらを育て始めてから
毎年少しずつ増えて今ではベランダの半面が植物🪴たちで覆われくらいになりました😄

ベランダ園芸当初はバラを枯らしたり、多肉植物を枯らしたり
最近でも、寒波にやられてゼラニウムと月兎耳(多肉植物)を枯らしたりと

まだまだ試行錯誤の日々が続いていますが、

株増しによってウンベラータやバラ、多肉植物を増やすことが段々できるようになって

園芸が面白くなってきました😊
*挿し木や葉押しができるよになるととても楽しくなりますよ😄*

そんな試行錯誤の中で気づいた事やヒントになったことを綴っています。^_^

ゆる〜く そうだよねぇ〜 って共感して貰えたら嬉しいです。😄

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次