植物別の育て方– category –
-
バラの蕾にウドン粉病がつきました😣その時にやったこと
5月初旬にベランダのキングローズ🌹が開花し始めました😄 昨年より樹形を大きなり花の数も増えているのですが、今年の蕾にはウドン粉病がついてしまいました🥲 育成場所が悪いのか我が家のキングローズがうどん粉病に弱いのか若葉が出てくる頃には必ずう... -
【バラの植替えはいつ頃すれば良いのか】3月、バラの植替えをしました。
ベランダで育てる鉢植えのバラが毎年春になると真紅の🌹を咲かせくれるととても嬉しくなります☺️ そんな鉢植えのバラの花数が少なくなったり、成長が遅くなったなと感じた時は植替えが必要かもしれません バラは大輪の花や一度にたくさんの花を咲かせるた... -
【多肉植物には春秋型、夏型、冬型がある】が分かると育てやすくなります
多肉植物をベランダで育てている時に同じ場所で同じように水やりをして同じ管理をしているのに、何故か弱って萎んだり最悪枯れてしまうことはありませんか それ、春秋に適した多肉植物や夏に適した多肉植物そして冬に適した多肉植物を一緒に育てている... -
休暇で戻るとバラが大変なことに… (T . T)
70日余りぶりに休暇で休暇で帰って植物たちがどうなっているか楽しみにしてたら、うどん粉病にやられていました... 😢 しか〜し、よ〜く観察してみるとバラは頑張って新芽を出そうと頑張っていました。 バラ🌹よ、あんたはエライ (^^) 先ずは全体を観察... -
多肉君の植え替え
夏真っ盛りで多肉くんには負担が大きいとは思いつつも何事も経験。 今年やっとかんと次の休暇じゃあ季節が変わっちゃうから 休暇で帰った次の日に買った多肉君が大きくなったので植え替えです。 いつも観てる多肉育苗家のYouTuberリエールさんを参考に 鉢...
1