多肉君の植え替え

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏真っ盛りで多肉くんには負担が大きいとは思いつつも何事も経験。

今年やっとかんと次の休暇じゃあ季節が変わっちゃうから

休暇で帰った次の日に買った多肉君が大きくなったので植え替えです。

いつも観てる多肉育苗家のYouTuberリエールさんを参考に

鉢は大き過ぎず小さ過ぎずピッタリサイズにしました。🪴

乗船中の管理は水やりがとても好きだと言う家内に合わせ

鉢底石は多め(鉢の半分,その上に小粒の鹿沼土)に水捌け重視にしてみました。

多肉植物は休暇下船の度に可愛さに惹かれ買ってしまいます。

部屋の本棚に多肉植物を置いとくと雰囲気が出て

とっても可愛いいんですよね。^_^

と言っても多肉植物は今まで上手く育たず

何度も徒長したり… ジュレたり…

今回のように植え替え出来るまでにはしばらくかかりました…

ネットでは多肉は簡単だよて書いてあるけど初心者にはそんな事はなく

最初は全然上手くいかねぇ って感じでした。

そんな時、リエールさんの神の声が

多肉植物育成に大切な三要素、「 太陽光 」を考えてと

    

そう言えば園芸超人カーメン君も同じ事言ってた

て事は、多肉くんもベランダに置くしかないじゃん。

で即、室外機の上のスペースへ。

部屋の中で育てていた頃は上手く育たなかった多肉植物達が

ベランダに出してからは育つようになりました。

そして今はこんな感じ。  何かちょっと紅葉してない!? (^ ^)

今年の秋は紅葉した多肉植物が見られそうだな

台風11号が通過したらそろそろ乗船かな…

何年経っても乗船日が近づくと憂鬱になるなぁ(^_^;)

あと少し間 植物達に癒してもらおう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

499トンタンカーの機関長として働くかたわら、自宅のベランダや船室で植物を育てています。
このブログは、ガーデニング初心者の妻や孫娘に楽しさを伝えたいという思いから始めました。
限られたスペースでも植物と楽しく暮らせ、実体験をもとに、
簡単でわかりやすいアイデアをご紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次