多肉植物– category –
-
【多肉植物には春秋型、夏型、冬型がある】が分かると育てやすくなります
多肉植物をベランダで育てている時に同じ場所で同じように水やりをして同じ管理をしているのに、何故か弱って萎んだり最悪枯れてしまうことはありませんか それ、春秋に適した多肉植物や夏に適した多肉植物そして冬に適した多肉植物を一緒に育てている... -
徒長について考える 窓が開かない窓辺での育成🪟
窓辺の多肉植物がまた徒長しています...🥲 なぜ徒長するのか調べてみました🪴 日光量を考える 私の園芸の師【みんなの趣味の園芸】で徒長を調べると次のように書いてあります。 日光不足や高温、チッソ肥料が多すぎたことなどが原因で、通常よりも茎や枝が長... -
植物の成長と艶がなくなったので根の状態を見てみました (土の配合を変える)
窓辺のパキラの成長や多肉植物の艶が何だか最近悪くなってきたので鉢から出して根っこがどうなっているか見ることにしました。 育成環境 船室窓の棚 育成環境の違いで植物の育て方法が変わるので現状を把握します。 船室窓の植物 船室はとても乾燥する。... -
多肉君の植え替え
夏真っ盛りで多肉くんには負担が大きいとは思いつつも何事も経験。 今年やっとかんと次の休暇じゃあ季節が変わっちゃうから 休暇で帰った次の日に買った多肉君が大きくなったので植え替えです。 いつも観てる多肉育苗家のYouTuberリエールさんを参考に 鉢...
1