機関長– Author –

2018年からマンションの3F南向きベランダで、可愛いミニばらを育て始めてから
毎年少しずつ増えて今ではベランダの半面が植物🪴たちで覆われくらいになりました😄
ベランダ園芸当初はバラを枯らしたり、多肉植物を枯らしたり
最近でも、寒波にやられてゼラニウムと月兎耳(多肉植物)を枯らしたりと
まだまだ試行錯誤の日々が続いていますが、
株増しによってウンベラータやバラ、多肉植物を増やすことが段々できるようになって
園芸が面白くなってきました😊
*挿し木や葉押しができるよになるととても楽しくなりますよ😄*
そんな試行錯誤の中で気づいた事やヒントになったことを綴っています。^_^
ゆる〜く そうだよねぇ〜 って共感して貰えたら嬉しいです。😄
-
1ヶ月水無しでも枯れません。
28日間の休暇を終えて乗船しました。 乗船日は何年経っても憂鬱です... 30年超えのベテラン船員に聞いてもこれだけは同じみたいです。^^; ただ、今回はある仕掛けしていたのでいつもほど気重な乗船ではありませんでした。 それは船室の植物達が休暇の間水... -
多肉君の植え替え
夏真っ盛りで多肉くんには負担が大きいとは思いつつも何事も経験。 今年やっとかんと次の休暇じゃあ季節が変わっちゃうから 休暇で帰った次の日に買った多肉君が大きくなったので植え替えです。 いつも観てる多肉育苗家のYouTuberリエールさんを参考に 鉢... -
Blog 始めました
我が家にウンベラータがやって来たのは元号が令和になった年でした。 小さな鉢の可愛い植物を買ってくるのかと思いきや意外に大きい。 少し面くらいながも、家に緑があるのはなんか落ち着く。 世話をしていくうち今では自分が大ハマり。 日々成長していく...